2023年01月13日
昨年12月、森田経営にて「最新の相続情報公開セミナー」を開催いたしました。
講師には、あいち相続あんしんセンター 代表 司法書士・行政書士 今井裕司先生にお越しいただき、以下の内容についてお話をいただきました。
・認知症による財産凍結のリスク
・オーダーメイド家族信託の活用事例
・家族信託を活用した会社事業承継の事例
・相続したくない土地を国に渡す方法
・相続登記義務化のポイント
今井先生の豊富なご経験からの具体的事例を交えた講演は大変勉強になり、
最新の情報を正しく理解して、早めに対策することが大切ということがよくわかりました。
今井先生ありがとうございました。
2022年02月10日
みなさま初めまして。税理士の西川和志と申します。
昨年の12月から森田経営で働いています。
これからよろしくお願いします。
先日、NPO法人「よりそいの会」の主催で、安城市の北部福祉センターで「終活講座」が実施され、そこで相続セミナーを行いました。
セミナーでは、親の立場から相続にどのように取り組んでいくかなどについて説明させて頂きました。
私としては、初めてのセミナーでしたが、参加者の方々には熱心に聞いていただき、相続に対する関心の強さを感じました。
引き続き相続に関するセミナーを予定していますので、ご関心をお持ちの方には是非ご参加いただければと思います。
2015年10月20日
相続対策では、次の3つの点が重要になります。気をつけましょう。
・遺産分割でのトラブルの回避
・納税資金の準備(確保)
・相続税の節税対策
多くの方は「節税」にばかり気をとられていますが、「遺産分割のトラブル回避」や「納税資金の準備」にまず取りかかるべきと、私は思っています。
今回は「遺産分割のトラブル回避」についてお話しします。
「財産のあるところ必ず争いあり」とよく言われます。普段は良好な人間関係も、いざ“金”の問題となると、あっという間に崩れてしまうこともあります。相続時に遺産分割をめぐるトラブルが生じないように生前から対策をしておかなければなりません。
私の個人的な意見ですが、遺産分割のトラブルを100%防止することは難しいと思います。だからといって何もしなくてもいい訳ではありません。まずは、明るい家族の将来を考えること。そして、それを家族みんなで集まって話し合うこと。こんなことから始めてはいかがでしょうか?
遺言等をお考えの場合は、事前に専門家に相談するとよいでしょう。
2014年07月25日
相続対策では、次の3つの点が重要になります。気をつけましょう。
・納税資金の準備(確保)
・遺産分割でのトラブルの回避
・相続税の節税対策
多くの方は「節税」にばかり気をとられていますが、「納税資金の準備」や「遺産分割のトラブル回避」にまず取りかかるべきと、私は思っています。
今回は「納税資金の準備」についてお話しします。
相続税は原則、申告期限までに“現金”で納付しなければなりません。ですから、そのときに慌てないように、少なくとも相続税相当額の現預金は生前に準備しておきましょう。
資産のほとんどが土地等の不動産である場合は、特に注意が必要です。相続税を納めるために土地の処分を考えなければならなくなりますから。土地を譲渡すれば、当然、所得税の対象になりますし、現金化の必要性から大切な資産を安く手放してしまうことにもなりかねません。
納税資金確保の前に、どんな財産がどれだけあるのか、今もしものことがあったら相続税はいくらかかるのか、を把握しないといけませんね。相続税がかからなければ、そもそも考えなくてもいいことですから。
財産の評価、相続税の試算については、専門家に相談しましょう。
広報委員会メンバー
森田経営の社内の雰囲気や、ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。